twitter
akkyをフォローする

タピオカ黒糖ミルクを作りたい

台湾

台湾のタピオカ黒糖ミルク

台湾で飲んだタピオカ黒糖ミルク。タピオカミルクティーとは違って黒糖ミルク。

コクがあって美味しいのです。

コンビニのチルドドリンクにもタピオカはあるけどあれはこんにゃくみたいな食感で実物とはかけ離れている。

私が飲みたいのはあれじゃない!

タイガーシュガーのタピオカ黒糖ミルク

tigersugarというお店。これはタピオカと黒糖のゼリーが入っていてめっちゃ美味しかった。

日本にも上陸してます。

台湾にはちょっと歩いたらドリンクスタンドがあってすぐに飲める。

日本のタピオカドリンクみたいに高くない。1/3くらいかなぁ金額。

やはり気温が高いから需要があるのかな。

タピオカのみならずフルーツティとか美味しいし、

氷の量、甘さとか選べるから(日本のタピオカスタンドも台湾からきたお店はそうですね。)

日本にいっぱいあったらいいよなぁ〜って思います。

余談ですがヤクルト緑茶が実は一番のお気に入りだったりする。

初めて飲んだのは50嵐(ウーシーラン?)っていうお店。黄色い看板が目立つ。

他のスタンドでも売ってます。ポピュラーなのかな?

家でも、緑茶とヤクルトをあわせてつくったりしました。(なんかちがうけど。甘さかなぁ)

台湾のコンビニ(ファミマだったかな?)でも牛乳パック入りのヤクルト緑茶買ってみたけどやっぱりなんか違ってた。

スタンドで飲むのがやっぱり美味しかった。清心福全というスタンドで飲んだナタデココトッピングしたヤクルト緑茶はすごく美味しくてまた飲みたい。優多緑茶って書くみたい。

ヤクルト緑茶愛を語ってもピンと来てもらえないことが多くて、

変な顔されたりするけど、一回飲んでみてほしい。

ヤクルトよりもスッキリ爽やかで美味しいんです!あ〜また本場の飲みにいきたいなぁ。

台湾行きたい。行きたすぎる。

清心福全のメニュー表
行った当時の清心福全のメニューの紙。

マイメロとコラボしてかわいい。

タピオカ黒糖ミルクをつくろう

で、タピオカ黒糖をまた作りたい飲みたい欲求が沸き上がってきたので、

台湾カルフールで買ったタピオカ

台湾のカルフールで買ってきて置いていたタピオカ。

ネットで調べたら一晩つけたりだとか書いていたのを見たので面倒で放置していたのですが、

やっと重い腰を上げ水につけてみたら・・・・

バラバラになった???どういうこと?大失敗

タピオカの袋の裏

うん…わからん。けどどうやら熱湯にいれるっぽい?だから水だと溶けた?

水につけて一晩っていうタピオカとは違う種類のようだ。

アプリで写真翻訳してみた。

タピオカの作り方の翻訳

うん…途中からわけわからんくなっていく・・・もういいや。

適当に煮てみる。30分では芯が残っていたので時間延長。

タピオカを鍋で茹でる

それから水ですすぎ、置いておき、

水と粉末の黒糖を適当に鍋に入れ、煮詰めて、

置いておいたタピオカを入れて少し煮たら

出来上がった黒糖タピオカ

こんな感じに。っぽくなったよね?

牛乳に入れて美味しくいただきました。(写真撮り忘れ。)

ネットでも買える。

ストローも茶葉もセットになってて便利かも。送料込で1000円だからお手軽。

国産生タピオカ。生タピオカって言葉に惹かれます。

タピオカのフレーバーも色々あって楽しい!ブラック、抹茶、いちご、アーモンドなど・・・

めっちゃ興味そそられる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました